海外発送はEMS(国際スピード郵便)を利用します。
The shopping page differs depending on the shipping address (domestic / overseas). Delivery from Japan to overseas. Please select ③ English site.
LATEST TOPICS
☆☆ ラップポンの実物を見ていただけます !! ☆☆
2023/10/11~13 危機管理産業展 RISCON 2023@東京ビッグサイト に出品
日本セイフティー株式会社 ラップポン事業部は、
危機管理産業展 RISCON 2023の帝人フロンティア様ブースへ「ラップポン PF-1等」を出品いたします。
このイベントは、『危機管理』をテーマにしたビジネスマッチング向け展示会です。「防災・減災」、「BCP・ 事業リスク対策」、
「セキュリティ」の主要3分野を柱に、さまざまな課題やリスクに対処するための製品・サービスが一堂に集結します。
是非ご来場下さい ! (ラップポン事業部公式ページから引用)
・危機管理産業展 RISCON 2023
・日時:2023年 10月11日~13日 10:00~17:00
・会場:東京ビッグサイト 西1~2ホール
・社出展場所:ブースNo.1P13 帝人フロンティア株式会社様ブース内 「まるごと防災」
・展示製品:ラップポン・トレッカー WT-4(S)、ラップポン PF-1等
・入場料:無料(完全事前来場登録制)
※イベント詳細はこちらの公式ページからご確認ください。
ラップポン PF-1は簡単なレバー操作だけで排泄物を弊社独自の熱圧着技術で密封することが出来る 「手動ラップ式簡易トイレ」です。折りたたんでコンパクトに収納出来、設置も3ステップであっという間。 付属のAC100V用電源アダプターの他、オプション品の充電式のリチウムイオンバッテリーや、車のシガーソケットから電源を取得できる DCケーブルも使用可能なため、室内や屋外、車内など多くの場所でBCP対策に役立つ非常用ポータブルトイレです。
HEADLINE
メイドイン高知の防災製品
『防災』は、行政機関のみが対応するものではない。また、行政機関のみでは対応しきれない。助かった命をつなぐ、生活を再建していくには、
一人一人が備え、立ち向かうことが重要だ。毎年の豪雨や台風、そして周期的に発生する巨大地震の経験から、高知に住む人々、企業は優れた防災製品を生み出した。
高知で生まれた防災製品は、世界中、皆さんの地域、家庭、一人一人の残余リスク削減に貢献したい。
昭和南海大地震
高知県の沖合では、およそ100年前後の周期で巨大な海溝型地震が発生する。直近では、1946年12月21日午前4時19分に発生した。
地震の規模を表わすマグニチュードは8.0で、高知県の沿岸には4m~6mの津波が押し寄せた。
この地震による大きな揺れと津波により679人が死亡・行方不明、1,836人が負傷したほか、4,846戸の家屋が全壊・流失するなど大きな被害が出た。
(高知県防災特設サイトから抜粋引用)
暖ダンルーム 間仕切り
コンパクトに輸送・保管!工具不要 ! 両面撥水! 長期間使用可能!
株式会社 タケナカダンボール
暖ダンルーム ベッド
各パーツ差込式。工具なしで組立て可能。分割でイスや机に変身
株式会社 タケナカダンボール
イージーストレッチャー
軽くて丈夫 ! 女性や高齢者でも簡単に搬送できる"防災用担架"
有限会社 吉村デンソー
10年保存トイレットペーパー&簡易トイレ
トイレ100回分をアルミ真空パック ! 高湿度・水没しても大丈夫!
有限会社 丸英製紙
レスキューリクエスト
空へ遠方へ、救援に必要な情報を的確に伝えるシート
関 株式会社
豆腐ジャーキー
豆腐(大豆)なのにお肉のような味わい ヴィーガン対応非常食
株式会社 タナカショク
MY WET 除菌シート
公衆衛生に適した大容量の除菌・抗ウィルスシート 350枚4個入
三昭紙業 株式会社
10年保証備蓄用トイレットペーパー24ロール
1ロール 200m を真空パック。高湿度・水没しても大丈夫!
有限会社 丸英製紙
JAPAN BOSAI ONLINE
JB SHOPは海外の企業、自治体、医療機関、教育機関、福祉機関等に対して日本の防災製品を 積極的にPR、情報発信していきます。同時に出品企業の海外展開をサポートしてまいります。
世界中で大規模自然災害が多発 !!
世界中で「観測史上初」といった大規模自然災害が多発。日本の防災・救助・備蓄品を世界で役立ててもらおう。
津波
洪水
地震
火山噴火
台風
竜巻
火災
森林火災
斜面崩壊
JB SHOPについて
JB SHOP(JAPAN BOSAI SHOP)
「防災」は、日本独特の言語であり概念です。事前の備え、災害時の対応、復興までが「防災」の二文字に集約されています。
そして「防災」は、世界に「BOSAI」として広がっています。
JB SHOPは、命を守り助けるための防災関連商品とともに、災害に備える意味、安全・安心な製品価値を伝えていきます。 JB SHOPにアクセスすれば、世界中のどこからでも簡単に、日本の防災関連商品を入手することが可能になります。
海外販売の商品は、ONLINE 国際見本市に出展いただくことで、JB SHOPに商品登録され、 海外ユーザーがカートから購入可能になります(海外発送対応)。
ONLINE 国際見本市について 出展企業募集中 !!
海外市場販路開拓最初の一歩は「情報発信」から ...
海外時差とは無縁 !! オンライン最大のメリット24時間 / 365日世界に向けて情報発信。
(※)海外市場販路開拓は、国の補助金利用がおすすめ !!
海外用ホームページ英語版の作成、翻訳費、英語パンフレット、 出展費用等の情報発信ツールが補助金対象になります。
ONLINE 国際見本市 BOOTH-TOP イメージ
Tips ...初めての海外販売
JB SHOPは、海外販売の言語の壁・決済・海外発送の三大難問を解決
「海外販売が始めてなので心配……」「海外販売は敷居が高そうなのでどうも……」 少子高齢化が進む中、先細りの国内市場や、
価格競争の国内販売は、いくら売っても利益が出ない等で限界でもあり、海外販売を検討されているネットショップは多いと思います。
しかし、初めての海外販売ともなると
「言語の壁・決済・海外発送」等の諸問題のため、ハードルが高く感じられ、なかなかスムーズに取り組めないといったことが実情かもしれません。
JB SHOPは、このような海外販売の三大難問を解消して、国内販売の気軽さで海外販売を可能にしました。 海外販売に関するご不明な点は、お気軽に「JB SHOP」までお問い合わせ下さい。
そろそろ海外への販路開拓を考えませんか!!
インターネットは世界が一つ・まずは情報発信から...
はじめての海外販路開拓は補助金の活用を
海外販路開拓はまず情報発信から
インターネットは世界が一つ。24時間OPENのオンラインなら時差があっても、世界中から随時アクセス可能。
インターナショナル・トレードショーで情報発信。
海外販路拡大のコンテンツ等の費用として、ホームページ英語版の作成費や、翻訳費、英語パンフレット作成費、及び出展費用等の
情報発信ツールが必要になりますが、これらの費用項目は全て補助金対象になります(一般的な会社概要や営業用パンフレット等、海外進出、販路拡大等の記載が無い
ものは補助対象外です)。
海外販売と輸出について
JB SHOPで海外ユーザーに販売した商品は ? 『らくらく海外販売』
JB SHOPで海外ユーザーに販売した商品は、どの国からの購入でも
JB SHOP海外発送センター(国内)に宅配便でお送り下さい(国内宅配便送料のみショップの負担になります)。インボイスや税関申告書等、
輸送に必要な英文での必要書類は全て海外発送センターが作成して海外に発送します。常に商品の送り先は同じ海外発送センターなので面倒なことはありません。
海外送料はユーザー負担(ショッピング時に、ユーザーから海外発送センターに支払われます。)のため、販売者は海外発送料金は気にする必要はありません。
大量及びSHOP取扱外の" 輸出" について
JB SHOPは、海外の企業・自治体・学校・医療機関・教育機関・福祉機関等からの利用を主な目的としています。 それらの目的以外の場合もご相談ください。ご相談には個別で対応します。 例えば、以下のようなケースです。
・JB SHOPでの取扱限度(金額・数量・重量等)を超える場合 ・転売、小売を目的とした販売事業者等への輸出を目的とする場合 ・日本からの輸出に関するご相談(船便コンテナーでの輸出、通関手続き、その他海外への輸出)
"BOSAI" を世界へ届ける
JB SHOPを運営する弊社トラスティア株式会社は、創立以来小まわりのきく商社としてODA(政府開発援助)事業における、 発展途上国への資機材調達を行ってまいりました。弊社は、これまで約30ヶ国以上に多種多様な日本製品を納品してきました。
日本が発展途上国へ必要とされる物資を、安全に正確に迅速に届けることは、国際的社会貢献であり、弊社もその一端を担っています。
" B to G "について
JB SHOPは、企業・自治体・公共機関・医療機関・教育機関・福祉機関等の利用者、 管理者の利用を目的として販売します。
いわゆる「Business to Local Government」、「Business to Group users」等が対象です。
自治体は市民のために、企業は社員のために、学校は生徒と先生のために、病院は患者のために、災害に備える責任があります。 それらの行動は持続可能な社会に必要だからです。
ショッピングカートからの商品購入の場合は、海外への商品発送は全て「EMS(国際スピード郵便)」扱いになります。
EMS(航空便)で荷物を海外に送る場合、紛争地域やテロ発生、震災や災害、事故等により、宛地で臨時措置法(航空機離発着制限)等が適用される場合があります。 報道等でこれらの情報を知り得た場合、発送可・不可を事前に日本郵便(EMS)サイト等でご確認下さい。
EMS とは ...
Express Mail Service の略称
EMSとは、世界120以上の国や地域に30kgまでの荷物を安心、簡単、便利に送る国際郵便最速サービスです。
EMSは速達と同等以上の速さで輸送され、
損害賠償(補償)制度があることが特徴です。また海外からパソコンや端末による荷物の追跡も可能となっています。EMSは輸送が最優先で取り扱われるため、
世界の多くの地域へ通常2日~10日で届けることができ、通常の航空貨物よりも、数日~1週間早く届きます。「EMS」は一度に発送可能な重量、
サイズの制限があります(宛地によって発送可能重量・サイズが異なる場合があります)。
【ご注意】 宛地国の空港が事故・災害・紛争等の発生で、臨時措置法(航空機離発着制限)が適用される場合があります。
もしもに備える防災備蓄品
一般社団法人 日本防災プラットフォームについて
JBPは、国内外の自然災害による被害を削減することに、企業が事業を通して貢献することを推進する団体です。 JBPは、民間主体・産官学連携の防災プラットフォームです。国内外の災害による被害を削減することに、企業が事業を通して貢献することを推進しており、 多種多様な防災技術と、国内外における活動実績を有する企業/団体が約100社・団体所属しています。
優れた防災技術の国際展開は世界への貢献になります。
多種多様な災害との長い戦いの歴史を通じて、日本では様々な優れた防災・減災技術が実用化されてきました。
そしてその技術を持っているのは民間企業です。これらの優れた防災・減災技術を世界の国々へ提供することは、日本の民間企業だからこそできる世界への貢献です。
2015年3月に採択された仙台防災枠組(2015-2030)では、33か所にわたって民間セクターへの言及がなされ、
防災の取組みにおける民間企業の重要性が初めて認められました。また、同年9月に採択されたSDGs(持続可能な開発目標)では17のゴールのうち9つが防災に関連しています。
優れた防災技術をビジネスとして国際展開していくことがSDGsや仙台防災枠組、ひいては世界への貢献につながります。
(JBP公式サイトから引用)
JB SHOPを運営するトラスティア株式会社は、「JBP 日本防災プラットフォーム」の会員です。